スーパー耐久シリーズ 2022 の冠スポンサーに、エネルギー業界のリーディングカンパニーであるENEOS株式会社様が決定いたしました。
近年、多くの参加台数を有するスーパー耐久では、2021 年より未来社会に向けた挑戦も続いている。実証実験の場として、水素エンジン車両やバイオ燃料を使った車両が参加、2022 年には、さらにカーボンニュートラル燃料を使った複数車両の参加も決定している。
ENEOSは、エネルギー・資源・素材における創造と革新を通じて、社会の発展と活力ある未来づくりに貢献することを理念としている。スーパー耐久は、ENEOSとのパートナーシップを基盤に、モータースポーツ界やクルマ社会だけでなく、社会の発展や未来の生活にも貢献していくことを目指す。ENEOSのロゴは、全参加車両のフロントガラスに表示される。
ENEOSプレスリリース(URL) ※後日、URLは変更されます。その際は、改めてご案内をさせていただきます。
https://www.eneos.co.jp/newsrelease/upload_pdf/20220308_01_01_1170836.pdf
30年以上続くアジアを代表する耐久シリーズ。近年では、スーパーカーから街乗り車まで、よりバラエティに富んだ車両が参加し、年間エントリーは50台以上。2018年より、富士スピードウェイで開催されるシリーズ1大会が24時間レースとなり、参加者、ファン、運営者が非日常的な時間を共有している。2021年からは、カーボンニュートラルな未来社会に向け、水素エンジン車両やバイオディーゼル車両が実証実験の場として参加。シリーズは、未来のモータースポーツの姿を目指しながら、社会的役割も含めた新たなステージへの舵を切っている。