スーパー耐久シリーズ

  • HOME
  • 新着情報一覧
  • アジアでレースを楽しむ文化を育む「スーパー耐久アジア」設立
NEWS

アジアでレースを楽しむ文化を育む「スーパー耐久アジア」設立

Super Taikyu Asia
Launching Super Taikyu Asia,
Enjoy racing – Encouraging further development of racing culture in Asia
アジアでレースを楽しむ文化を育む 「スーパー耐久アジア」設立

Super Taikyu Series is an endurance event that for 27 years has offered a variety of amateur drivers a venue to enjoy motorsport competition. In 2019, we are launching Super Taikyu Asia. The founding members are Harumi Kuwayama, CEO of the Super Taikyu Organization, Marchy Lee, the Super Taikyu Asia advisor and one of the leaders of the Asian motorsports world, and former F1 driver Alex Yoong who has competed in Super Taikyu since 2018 and he also became the Super Taikyu Asia advisor
2018 has been a memorable year. We held a 24 hour race at Fuji Speedway and it was a great success. We have built a close partnership with Pirelli and the company has become the sole tire supplier for the events.

 

Competing vehicles in the Super Taikyu are commercially available cars with minimum modifications. They are classified by engine displacement and drive system. Over the years, new classes – FIA GT3 in 2011, and GT4 and TCR in 2017 – have been added. Currently there are a total of eight classes. Recent years have seen the number of season entrants hovering at a record-high, about 60. Asian teams and drivers have come to join the series. Race formats are designed with the unique features of each circuit in mind. The 24 hour race held at Fuji for example, was considered a great example of this.


Beginning in 2019, the Suzuka 10 Hours will be added to the series as a special round in which only GT3 cars of ST-X class will be permitted to compete. We would also like to foster two, new classes, TCR and GT4. We will also strongly promote our own traditional ST2 ‒ ST5 classes by making the technical regulations simpler and clearer.

 

Super Taikyu races are noted for their intensity, but the series has also survived for 27 years as one of the most fun racing events to take part in. Competitors mingle with each other in the paddock and pits. The atmosphere is filled with fun. Competitors and spectators have repeatedly pointed out that Super Taikyu has a uniquely relaxed atmosphere.

 

Lately we have been working hard to improve safety because there is a great difference in speed of cars in Super Taikyu. On average, about 90% of entrants completed their races in 2018. Improved safety has been achieved – not just by tightening up the regulations – but also by enforcing a number of our own innovative measures. Many drivers support us in this. Everyone taking part in these races is ready to do their utmost to keep the Super Taikyuʼs fire burning bright.

 

Super Taikyu Asia will set up an office in Hong Kong. In the near future we would like to establish a system for providing information i.e. introducing teams and cars to potential competitors who wish to take part in Super Taikyu held in Japan. In order for other Asian drivers to understand Super Taikyu, we plan to hold a racing event that will demonstrate the appeal of Super Taikyu. It will be conducted without the ST-X (GT3) class, making the Super Taikyu more accessible to both gentleman and amateur drivers. It will not be mandatory for Japanese teams to take part in this event, though some teams will be invited and others will be more than welcome. We are discussing the possibility of granting special participation rights to teams that have competed in a Super Taikyu Asia race. To give competitors and spectators a time to unwind on Sunday, the final will start Saturday evening and race into the night.

(Right) Marchy Lee / Super Taikyu Asia Advisor
(Left) Alexander Charles Loong “Alex” Yoong / Super Taikyu Asia Advisor
(Center) Harumi Kuwayama / CEO, Super Taikyu Organization

 

Harumi Kuwayama, CEO, Super Taikyu Organization

The modern world is changing rapidly. We think feeling, passion, willpower and speed are essential. We are fortunate to find partners who have these important qualities and we would like to commit ourselves even more strongly to Super Taikyu. The automotive industry is in a greatly transformative era. At a time like this we want future generations to appreciate the benefits of motorsports as a leisure activity. At the same time we hope to face the challenge of bringing to fruition bold, new plans that focus on the future.

Super Taikyu is an essentially a participatory event. We will continue to strive however, to bring more and more fans to watch. In recent years we feel that teams, fans and we are growing closer together. It is our hope to bring this racing culture to other Asian countries. We want to broaden the appeal, increasing the number of people watching both amateur and gentleman drivers, Without being restrained by conventional thinking and inspired by what is ʻNOWʼ, we will do all within our power to help Super Taikyu grow.

Marchy Lee/Super Taikyu Asia Advisor

Racing in Super Taikyu this year with Phoenix Racing Asia was a real eye opener where we were surprised how big the support for the series is. It’s got a perfect balance for professional drivers and teams to race with the amateur drivers. Everyone has big respect for each other and the quality or racing is huge. 60 car grids made for a fantastic atmosphere.

Alexander Charles Loong “Alex” Yoong / Super Taikyu Asia Advisor

There have been a lot of championships come to Asia where the show has been good, but there was very little local engagement. Almost none in some cases. With Super Taikyu, local teams and drivers can compete and be competitive straight away. We need a race that gives back to the local industry and Super Taikyu can be that race.

 

 

 

 

アジアでレースを楽しむ文化を育む「スーパー耐久アジア」設立

多くのアマチュアドライバーがモータースポーツを楽しむ場として、日本で27年の歴史を重ねてきた耐久レース「スーパー耐久シリーズ」が、2019年、「スーパー耐久アジア」を立ち上げる。

 

設立メンバーは、事務局長の桑山晴美、2018 年よりスーパー耐久にも参戦、アジアのモータースポーツ界をけん引するマーチー リー、そして同じく 2018 年よりスーパー耐久にドライバーとしても参戦している元 F1 ドライバーのアレックス ユーンを、スーパー耐久アジアアドバイザーに迎える。

 

2018 年のスーパー耐久は、富士24時間大会を開催し成功、タイヤワンメイクサプライヤーとしてピレリとのパートナーシップを結ぶなど、話題多き1年を送ってきた。

 

「スーパー耐久」は、最小限の範囲で改造を許可する市販車両が、排気量や駆動方式別のクラスに分けられている。2011年からは、FIA GT3 車両、2017年からはGT4車両、TCR 車両が参加できるクラスも新設され、今では合計8クラスから編成されている。近年の年間エントリー台数は、過去最大となる60台前後を保持、アジアのチームやドライバーも、エントリーリストに名前を連ねるようになってきた。富士24時間大会だけでなく、各サーキットの特色を生かしたレースフォーマットが用意されており、2019年からは、鈴鹿 10Hもシリーズのスペシャルラウンドとして加えられ、「ST-X」クラスのGT3車両のみが参戦できるようになる。また、新設されたTCRやGT4も大切にしていきながら、歴史に裏打ちされる独自のクラスST2~5クラスをより強化していくために、車両規則をもっとシンプルにわかりやすくしていくことにも着手していく。

 

スーパー耐久は、レースはガチンコ勝負、でも「楽しさ」を忘れないレースの代表格として、27年の歴史を生き抜いてきた。パドックやピットでは、ライバルたちがひしめきあっても、楽しさに満ち溢れている。それを、多くの参加者や来場者は、スーパー耐久独自の「ゆるさ」と表現する。

 

近年、速度差のあるレースだからこそ、安全面にも力を注ぐ。2018年の完走率は、平均約90%。規則で縛るだけでなく、さまざまな独自の施策を実施し成果を上げている。多くのドライバーたちも協力、このレースに関わる全ての人々が、「スーパー耐久」をこれから先もつないでいこうという気概に満ちている。

 

スーパー耐久アジアでは、香港にも窓口を設ける。近い将来、アジアの方々を、日本のスーパー耐久で乗りたいチームや車へ紹介するシステムも確立したいと考えている。「スーパー耐久とは?」を知っていただくために、象徴となる大会を1戦、開催することも予定されている。この大会は、多くのジ ェントルマンドライバー、アマチュアドライバーがより参加しやすいレースとして位置付けるため、ST-X(GT3)クラスを除くクラス編成にて展開される。日本のチームがアジアに渡り、参戦しなければならないシリーズ戦にはせず、日本のチームは自由に参加でき、招待チームも作る予定。またこのスーパ ー耐久アジアの1戦に出場したアジアチームは、日本のスーパー耐久に特別参戦できる仕組みなども考えられている。日曜日は観客も参加者も休むことができるよう、大会は、土曜日の夕刻から夜にかけての耐久レースにしたいとしている。

(Right) Marchy Lee / Super Taikyu Asia Advisor
(Left) Alexander Charles Loong “Alex” Yoong / Super Taikyu Asia Advisor
(Center) Harumi Kuwayama / CEO, Super Taikyu Organization

事務局長 桑山 晴美

今、目まぐるしいスピードで世の中が変わってきている中で、大事なのは、感性と勘、スピードと実行力。 それに相応しいパートナーとめぐりあえたことで、今まで以上にスーパー耐久に力を注ぎたい。これから車業界は大きな変革の時を迎える。だからこそ、趣味性の強いレースの価値を次世代につなげていきたい。またその裏側で未来に照準を合わせた新しい斬新なプランにも挑戦していく。
参加型レースでも、観客の皆さんが足を運んでくれることにも、引き続き挑戦していきたい。この数年で、チームの皆様、ファンの皆様、我々が一体になっていることをより感じている。それをアジアにも広げていきたい。参加してくださるアマチュアドライバー、ジェントルマンドライバーのためにも、少しでも観客がいる環境を作りたいと思っている。これからも常識にとらわれずに、何が「今」なのかを考えて発展させていきたい。

 

マーチー リー / スーパー耐久アジア アドバイザー

フェニックスレーシングアジアとして今年、スーパー耐久に参戦をした際、このシリーズがどれだけ多くの人々に愛されているかを目の当たりにして、とても驚いた。このシリーズは、プロとアマチュアのドライバーやチームが、いっしょになってレースを楽しむことができるパーフェクトバランス。皆がお互いにリスペクトし合い、レースそのものの質も非常に高い。約 60 台がスタートグリッドに並んだ姿は、忘れがたい光景だった。このレースは、まさにアジアの人々が求めているレースだ。

 

アレックス ユーン / スーパー耐久アジア アドバイザー

アジアでは、多くのチャンピオンシップが開催されているが、ショーとしては楽しいけれども、ローカルの人が自分たちで楽しめるレースは、ほとんどないに等しい。しかし、スーパー耐久は、誰もが気軽に参加できる。僕たちには、ローカルの企業に対しても、貢献できるレースが必要だ。まさにそれがスーパ ー耐久である。

スーパー耐久シリーズ

ENEOS スーパー耐久シリーズ2024 Empowered by BRIDGESTONE 公式WEBサイト
Copyright © Super Taikyu MIRAI Organization. All rights reserved

ページのトップへ